自作パソコン3号機が実家用パソコンになったため、自作パソコン2号機を解体・廃棄しました。
自作パソコン2号機のマザーボードは intel D975XBX2 という製品なのですが、今はマザーボード製造から撤退してしまったインテル製ということもあり、捨てるものもったいないなぁと思っていました。
さすがに古いパーツなので、中古買取・フリマサイトでも値段がつかない状態です。
何か良い活用方法がないか探したところ、マザーボードを飾るのにちょうどいい、というよりマザーボードを飾るためだけに作られた製品がありましたので購入して飾ることにしました。
長尾製作所 マザーボード&キーボード ディスプレイ台 NB-KEYBD-DP02 について

材質 | 鉄 |
処理 | 黒色塗装 |
製品寸法 | 横幅170mm×奥行83mm×高さ70mm |
重量 | 約460g |
生産国 | 日本製 / Made in JAPAN. |
マザーボードには金属製のヒートシンクが取り付けられていて重量があるので、意外と飾るのが難しいのですが、この製品を使用することによって、マザーボードやキーボードをかっこよく飾ることができます。
鉄で出来ているため重く安定感があります。
マザーボードやキーボードを飾るためだけに2000円も出すのは一般人には理解されないでしょう。パソコンパーツを眺めて愉しむ上級者向けの製品です。
長尾製作所 マザーボード&キーボード ディスプレイ台 NB-KEYBD-DP02 の外観・梱包・付属品
パッケージは想像していたより小さいですが、とても重たいです。

付属品は、ベース・サポート金具、取扱説明書、ゴムシール4個、クッションシート1枚、吸着パッド4枚、滑り止めゴム足4枚、手回しネジ2本、透明ワッシャー2枚、ケーブル収納バンド1本。
滑り止めゴム足とケーブル収納バンドは今回使用しませんでした。

長尾製作所 マザーボード&キーボード ディスプレイ台 NB-KEYBD-DP02 の組み立て
ベース金具の底面に吸着パッドを貼ったところ、ネジ穴が隠れてしまいましたがネジで固定する予定はないので問題ないと思います。

サポート金具を取り付け、クッションシートとゴムシールを貼って完成。作業時間10分程度。今回はマザーボードを飾るのでサポート金具は一番高くしてみました。

実際にマザーボードを飾ってみた様子がこちら。

ヒートシンクの重みでマザーボードが歪みそうだったのでマザーボードを飾る際はCPUのヒートシンクは外したほうが良いかと思います。
CPU側を下にする方法でも良いかと思いますが、このマザーはVRMヒートシンク横のコンデンサが邪魔でその向きでは設置できませんでした。
長尾製作所 マザーボード&キーボード ディスプレイ台 NB-KEYBD-DP02 の使用感
まとめ

白色塗装バージョンが発売されれば、マザーボードによってはより美しく飾ることができそうです。
製品公式ページ:http://www.nagao-ss.co.jp/nb-keydb-dp02.html
