【IKEA】イケアのパソコンデスクがおすすめ!購入する際に比較・検討したもの

レビュー
スポンサーリンク

私はIKEAのGALANT コーナーデスク 幅160cm✕奥行120cmを10年近く使用していました。

良い机なのですが流石に天板に傷が増えてきたのと、1LDKに住んでいたころ購入したものなので、現在住んでいる1Kの家には大きすぎるのが悩みでした。

IKEAでパソコンデスクを新調しようと色々調べてみましたので同じ悩みを持つ方の参考になれば幸いです。

猫月
猫月

IKEAの北欧風家具からしか摂取できない栄養素があります。

パソコンデスクの大きさについて

スタンダードなパソコンデスクは以下の2種類の大きさが主流になっています。

幅120cm✕奥行60cm

自宅用のパソコンデスクとしては標準的な大きさ。

シングルモニターのデスクトップパソコンやノートパソコンにオススメです。

幅160cm✕奥行80cm

自宅用のパソコンデスクとしては大きめ。

部屋に置けるスペースがあり、デュアルモニタのデスクトップパソコンやパソコン以外の作業もする場合はこちらがオススメです。

天板の色と素材について

黒色の天板とガラス天板はオススメしません。

どちらもスタイリッシュでカッコイイのですがデメリットがあります。

黒色の天板はとにかくホコリが目立ちます。毎日掃除する几帳面な人でない限りは避けるのが無難です。

ガラス天板は割れるリスクがあり、モニタやガジェットなどを道連れにして大惨事になる可能性があります。また指紋などの汚れも気になりますし物を置いたりしたときの音が結構響きます。

白色か木目調の天板が使いやすいと思います。

IKEAの主流なパソコンデスク

TROTTEN トロッテン

TROTTEN
IKEA公式より引用
サイズと価格・120x60cm 12,990円
・120x70cm 12,990円
・140x80cm 17,990円
・160x80cm 19,990円
高さ・75cm
・天板 ホワイト/ベージュ
・フレーム ホワイト/チャコール
備考・手動昇降機能付きフレームあり

シンプルで安いパソコンデスクが欲しい場合はオススメです。

IKEAの店舗で触ってきたところ、意外と剛性もあり横揺れしないため最初は購入候補でした。

高さが固定のため身体に合うか心配だったのと、120x60cmのチャコールフレームが欲しかったのですが全然入荷しなかったので購入候補から外れました。

BEKANT ベカント

BEKANT
IKEA公式より引用
サイズと価格・120x80cm 19,990~24,990円
・140x60cm 26,990~29,990円
・160x80cm 29,990~34,990円
高さ・65cm~85cm
・天板 ホワイト/ブラックステインオーク/ホワイトステインオーク/リノリウムブルー(160x80cmのみ)
・フレーム ホワイト/ブラック
備考・電動昇降機能付きフレームあり
・コーナーデスクあり

私が使っている GALANT の後継モデルだったので期待していたのですが、IKEAの店舗で触ってみたところかなり横揺れします。また値段が意外と高めでイドーセンとあまり差がないため購入候補から外れました。

デザインは好きなんですがね…。

IDÅSEN イドーセン

IDÅSEN
IKEA公式より引用
サイズと価格・120x70cm 34,990円
・160x80cm 39,990円
高さ・65cm~79cm
・天板 ブラウン/ブラック
・フレーム ダークグレー/ベージュ
備考・電動昇降機能付きフレームあり

IKEAの店舗で一番惹かれたのがこのデスク。横揺れしないところとウォールナット材のような茶褐色の天板が高級感があり素敵でした。高さ調整できるのも魅力です。

問題はTROTTENの2倍以上するこの価格ですね…。

UTESPELARE ウーテスペラレ

UTESPELARE
IKEA公式より引用
サイズと価格・160x80cm 17,990円
高さ・66cm~78cm
・ブラック/ホワイト
備考

いわゆるゲーミングデスク。

価格の安さとケーブル収納は惹かれたのですが、デスクの奥側がメッシュのためモニターアームの取付ができなさそうなこと、160x80cmのサイズしかないことから購入候補から外れました。

まとめ

結局、私は高級感のある天板に惹かれて IDÅSEN イドーセン を購入しました。レビューはこちら。

パソコンデスクは一度購入すると長期間使用するため、気に入ったデザインや使い勝手で選ぶことをおすすめします。

猫月
猫月

長期間使用するものは安いからといって適当なものを選ぶとやっぱり買い替えしたくなります…。

タイトルとURLをコピーしました