【推しの子】✕極楽湯コラボ 多摩センター店に行ってきた話

雑記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2023年7月19日~8月6日まで【推しの子】✕極楽湯コラボをしているので、極楽湯 多摩センター店に行ってきました。

【推しの子】×極楽湯・RAKU SPA(らくスパ)
【推しの子】とのコラボを開催!コラボグッズやコースターが貰えるコラボメニューなど!お見逃しなく!
ねこつき
ねこつき

可愛い子達を眺めながら入るお風呂はさぞ気持ちよかったんでしょうねぇ

【推しの子】×極楽湯コラボの内容

推しの湯巡りプラスセット

入館料金+990円(税込)を支払うことによってコラボ限定のマフラータオルを購入できます。

券売機で購入するタイプだったのでコミュ障のオタクにもやさしい世界。

全7種のランダムなので運が試されます…。重曹ちゃんだったのでヨシ!

コラボグッズ・コラボメニュー

入館時に受付でコラボグッズを購入するか聞かれました。購入する場合は注文用紙が渡されて欲しいグッズを記入して購入する感じです。商品ごとに購入数制限があるので何回も会計できないような対策ですかね。

コラボメニューは食事処で提供されていました。タッチパネル注文とセルフレジ会計で効率化されているようです。

推しの湯

このコラボのメインイベント。天然温泉の内湯が各キャラクターをイメージした湯になっていました。

今回はMEMちょの湯でした。お湯の色は黄色で湯船の近くのガラスにキャラクターのイラストや解説が貼られていて楽しめました。

コラボ装飾

館内はキャラクターのパネルやのぼり、ポスターなどで装飾されていました。

極楽湯 多摩センター店を利用した感想

極楽湯 多摩センター店トップページ | 店舗数日本一の風呂屋 | 極楽湯
店舗数日本一のお風呂屋・極楽湯のトップページです

料金:大人 平日950円/休日1,100円

内風呂5種類(天然温泉・ジェットバス・シェイプアップバス・電気風呂・水風呂)

露天風呂5種類(岩風呂・岩風呂(あつ湯)・炭酸泉・つぼ押し湯(寝湯))

サウナ2種類(タワーサウナ・浴香蒸風呂)

京王線・小田急線・多摩モノレール各路線の多摩センター駅から徒歩5分。サンリオピューロランドの横にあるのでとてもわかりやすい。

2006年オープンのため館内は多少老朽化が見られるが、2018年にリニューアルしており比較的綺麗に保たれている施設だと思います。

  • 地下1,500mから汲み上げた天然温泉を加水せずに提供。少しぬるりとしていてお肌に良ささそう。循環式でお湯は比較的綺麗に保たれている。
  • 天然温泉×炭酸泉「金色の炭酸泉」がおすすめ! ぬるい(35~36℃くらい)温度なのでずっと入っていられる。
  • サウナがタワーサウナと浴香蒸風呂の2種類あり。タワーサウナは20人くらい入れるのでそこそこ広い。サウナ横に給水器と水風呂、かけ湯専用の水壺がある。
  • 洗い場の数が30近くあったので待たされることが無い。隣との間隔がちょっと狭いがこれだけ洗い場の数が多ければ隣に人が来ることは少ないと思う。
  • 平日でも混んでいて若いグループや家族連れも多い。静かにリフレッシュするタイプの入浴施設ではない。休日はもっと混みそう…。
  • くつろぎ処はかなり狭く、通路・食事処から丸見えのため入浴後に休むスペースは無いと思ったほうが良い。

靴箱も脱衣所のロッカーも預り金不要のタイプで、空いてる場所を自分で選んで使えます。最近は受付でロッカー指定されるタイプの入浴施設が多かったので少し戸惑いました。

駅からも近くて良い入浴施設だと思います。

まとめ

入浴施設は一般人も多く利用するので、あんまりこういうコラボって一般人ドン引きしてるんじゃないかなぁと思っていたのですが、極楽湯はいろいろな作品とコラボしているようなので店側もお客さん側も慣れている感じでしたね。

タイトルとURLをコピーしました