サービス開始直後に全く同種のイベントを被らせてきた恐るべきガールズクリエイションのイベント効率を軽く計算してみた個人的メモ。
イベントの呼称については私見なのでご了承ください。
収集型
ステージをクリアしてイベントポイントを獲得する。獲得点によって報酬が貰える形式。AP消費でランキング有。
ガチャキャラのイベント特効でイベントポイント入手量が増加する。そのためイベント完走するならガチャキャラの入手がほぼ必須となる。
ステージはSTORY・BATTLE・EXTRA の3種類がある。
STORYはポイント報酬で入手できるイベントストーリーキーで開放。たまにバトルがあるのでAPを要求される罠。
BATTLEでイベントポイントを稼ぐ。日ごとに追加される。
EXTRAはマップに宝箱(イベント限定ガチャチケ)がある。こちらも日ごとに追加される。オートだと取ってくれないことがあるのでセミオート(宝箱だけ手動取りに行く)または手動を推奨。ドロップ報酬はアクセサリでイベントポイントは殆ど入手できないので1度クリアしたら周回する必要は無い。
収集型イベントポイント効率
あくまで1個人の測定結果であることをご理解いただきたい。詳細で正しい効率はきっとガチ勢が検証してwikiを更新してくれるでしょう。
結論から書くと全てのイベントステージが開放されてからBATTLE11を周回するのが一番効率が良いと思われる。
ソシャゲに良くあるAP消費=ポイントではなく、ステージ1回ごとに確定報酬と確率によるドロップ報酬でポイントを入手できる方式。
そのため入手効率はかなり運に左右される。計測中の最小値と最大値では3倍程度の差があった。
以下『はじまりのハロウィン』および『アテネス・オータムアートフェスティバル』イベント特効60%の効率表
BATTLE ステージ | 消費AP | 確定報酬 | 報酬1 | 報酬2 | 報酬3 | 報酬4 | 報酬5 | 実際に測定した 1APあたりの効率 特攻60% / 特攻なし |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BATTLE11 | 29 | 572 | 80 | 206 | 361 | 539 | ? | |
BATTLE10 | 28 | 484 | 80 | 193 | 328 | 473 | ? | |
BATTLE9 | 27 | 420 | 80 | 182 | 297 | 420 | 548 | 39 / 25 |
BATTLE8 (ハロ) BATTLE8 (秋) | 26 | 361 372 | 80 80 | 171 172 | 267 273 | 366 377 | ? | |
BATTLE7 | 26 | 339 | 80 | 164 | 254 | 344 | 436 | 33 / 20 |
BATTLE6 | 25 | 307 | 80 | 156 | 233 | 310 | 387 | 34 / 21 |
BATTLE5 | 25 | 296 | 80 | 153 | 227 | 299 | 369 | |
BATTLE4 | 25 | 276 | 80 | 147 | 212 | 275 | ? | 28 / 17 |
BATTLE3 | 24 | 267 | 80 | 144 | 204 | ? | ? | |
BATTLE2 | 24 | 257 | 80 | 140 | 196 | 248 | ? | |
BATTLE1 | 24 | 248 | 80 | 136 | 187 | ? | ? |
おそらくドロップ報酬は5段階でポイントが多いものほど確率は低い。
基本的には同じAPの場合は後半のステージのほうが報酬が多い。
若干誤差はあるものの後半になるにつれて消費APも増えるが報酬1以外のイベントポイントも増えており、単純なAP効率も高くなる傾向がある。
1stイベント『はじまりのハロウィン』と2ndイベント『アテネス オータムアートフェスティバル』では確認出来た範囲ではドロップ報酬のポイントは一緒だった。今後のイベントはどうなるか不明。
何故かBATTLE8では『はじまりのハロウィン』より『アテネス・オータムアートフェスティバル』のイベントポイントが多い…うーむ…。BATTLE9はまた同じポイントに戻った、なんだこれ…。
現状は全てのイベントステージが開放されてからBATTLE11を周回するのが一番効率が良いと思われるので前半は程々に周回しよう。
収集型イベント報酬
特に重要なイベント報酬
- イベントストーリーキー 5,680 / 15,250 / 26,390 / 31,880 / 45,100
- 藝術家・イマージュ 34,890 / 66,890 / 103,540 / 146,210 / 204,130
- ミラージュシルバー 48,940 / 136,600 / 301,560
- 藝術家の命鏡・大(イベント完走) 321,560
イベント完走は正確に計算したわけではないが、イベント特効60%のガチャキャラとAP回復薬(大)50個+自然回復ぐらい必要だったと思うので、完走するならイベント特効ガチャキャラと藝晶石でAP回復薬(大)を購入するのはほぼ必須になると思われる。毎月3600石の出費は計算してガチャを引こう。
ストーリーキーはストーリー話数によって途中の報酬が無い場合もあるが完走は45,100で変わらない様子。
そのためストーリーを完走すれば藝術家またはイマージュ1枚を入手することができるバランスか。イベント特効無しの場合や無課金微課金はここを狙いたい。まぁここまできたら48,940のミラージュシルバー(専用装備交換用アイテム)は貰っておこう。
藝術家およびイマージュは204,130まで稼いでも完凸できないのであえてここを目標にするメリットは少ないと思う。
そーいや『はじまりのハロウィン』報酬のヘスデルちゃんが完凸できないのはイマージュの限界突破システムの問題だと思ってたけど、『アテネス オータムアートフェスティバル』報酬の藝術家マネちゃんもオーブ4個しかもらえず完凸できないっていうのはイベント報酬はそういう方向で行く運営なのかね…。
そのためイベント特効キャラをガチャで引いてイベント報酬完走する321,560まで目指すか、イベントストーリー完走・イベント藝術家orイマージュ1枚・ミラージュシルバー1個の48,940を自然回復で目指しAP回復薬を温存する2択か。
交換型
ステージをクリアしてイベントポイントを獲得する。獲得点と好きな報酬を交換する方式。AP消費でランキング有。
配布の藝術家/イマージュは無し?
ガチャキャラのイベント特効でイベントポイント入手量が増加する。そのためイベント完走するならガチャキャラの入手がほぼ必須となる。
BATTLE3・5・7・8の初回クリア報酬にイベントストーリーキーあり。
交換型イベントポイント効率
先に行われた収集型イベント報酬と計算上では同じようなので、後半ステージの効率が高いものと思われる。
以下『アングル市議のお仕事日誌』イベント特攻無しの効率表
BATTLE ステージ | 消費AP | 確定報酬 | 報酬1 | 報酬2 | 報酬3 | 報酬4 | 報酬5 | 実際に測定した 1APあたりの大体の効率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BATTLE11 | 29 | 358 | 50 | 129 | 226 | 337 | 458 | 27.9 |
BATTLE10 | 28 | 303 | 50 | 121 | 205 | 296 | 395 | 25.3 |
BATTLE9 | 27 | 263 | 50 | 114 | 186 | 263 | 343 | 22.2 |
BATTLE8 | 26 | 233 | 50 | 108 | 171 | 236 | 303 | 22.1 |
BATTLE7 | 26 | 212 | 50 | 103 | 159 | 215 | 273 | 18.8 |
BATTLE6 | 25 | 192 | 50 | 98 | 146 | 194 | 242 | 19.4 |
BATTLE5 | 25 | 185 | 50 | 96 | 142 | 167 | 231 | |
BATTLE4 | 25 | 173 | 50 | 92 | 133 | 172 | 210 | |
BATTLE3 | 24 | 167 | 50 | 90 | 128 | 164 | ? | |
BATTLE2 | 24 | 161 | 50 | 88 | 123 | 155 | ? | |
BATTLE1 | 24 | 155 | 50 | 85 | 117 | 146 | 174 |
交換型イベント報酬
特に重要なイベント報酬
- ミラージュシルバー 13,400 / 17,800 / 22,300
- 藝晶石100個 1200×10
- イベントガチャチケ 3300×10
- ★4以上ガチャ半券 400×125
- 藝術家の命鏡・小 3300×4
- 藝術家の命鏡・中 17820×4
- 藝術家の命鏡・大 42020
特攻無し自然回復の場合、AP240(自然回復)+60(ミュージアム)、1APあたりの平均効率が25と仮定すると7,500×12日で90,000ポイント程度しか稼げないので報酬は激選する必要がある。
ベースアップによる上昇値が低く、そもそもベースアップ無しでも現環境で困ることはないので命鏡の優先度は個人的には低いが、高難易度のイベントEXが実装されたことや限界突破できないと割りとすぐに育成が頭打ちになってしまうことからガチャチケより確実に戦力を増やしたい場合は取得するのも良いと思う。
★4以上ガチャ半券は全部交換しても2.5回分にしかならないのでイベントガチャチケのほうを優先したい。
ミラージュシルバー3個(53,500)+イベントガチャチケ10枚(33,000)+藝晶石10セット(12,000)で合計98,500になるので、自然回復だとこのあたりが無難か。
試練型
ステージクリア時の★評価数に応じて報酬が貰える方式。BP消費でランキング無し。
イベント報酬のイマージュやガチャキャラは特攻ダメージだが無くても問題ないのでイベント完走にガチャキャラいらないのは有り難い。
ステージは1度クリアすればOKのため周回も不要。現状は高難易度ステージ等もなく、普通にクリアできるので報酬は全て貰えるので特に記述することもない。神イベントである。
イベント参加者メモ
サブ垢の獲得点0の状態と本垢のイベント完走で順位計測したイベント参加者メモ。
試練型はランキングが無いので除外。
開催日 | イベント名 | イベント参加人数 | イベント完走者 |
---|---|---|---|
2023年 10/26~11/06 | はじまりのハロウィン | 119,926 | 約21,800 |
10/31~11/10 | アテネス・オータムアートフェスティバル | 95,853 | 約9,800 |
11/15~11/27 | アングル市議のお仕事日誌 | 74,331 | – |
11-30~12/11 | ポーシャ・セザンヌ 翠色の翼と儚夢の導き | 計測中 | – |



まとめ
収集型・交換型のイベントを走る場合は、ガチャで特攻キャラを引いて、最後に開放されるBATTLE11を全力で走るのが一番効率が良いと思われる。
