おっさんが一人で初めて岩盤浴に行った結果wwwww

雑記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ねこつき
ねこつき

鉄板の上で焼かれるステーキの気分になったわ…。

岩盤浴って名前は良く聞くし興味はあったのだが、基本的に別料金だし女性向けのイメージだったのでなかなか行く機会が無かった。

今回行ってきた 天然温泉 仙川 湯けむりの里 に岩盤浴が導入されていたので勇気を出して体験してみた。

東京の調布にある家族で楽しめるスーパー銭湯|天然温泉仙川湯けむりの里
天然温泉仙川湯けむりの里は東京の調布にある家族で楽しめるスーパー銭湯です。当店自慢の天然温泉、岩盤浴、マッサージ、エステで癒されて快適な1日をお過ごしください。

券売機で入浴券と岩盤浴券を購入。受付にチケットを出すと岩盤浴着と岩盤浴で敷く大きなタオルが入ったバッグが渡される。

まずは普通に入浴して体を温める。

そして岩盤浴着に着替えて、未知の世界である岩盤浴専用ゾーンへ入る。

岩盤浴の部屋と冷却ルーム、リクライニングチェアや漫画のある休憩ルームの3部屋で構成されていた。

さっそく岩盤浴の部屋に入る。サウナほどではないがかなり暑い。タオルを敷いて横になると1分くらいで身体中から汗が吹き出す。バスケ漫画のキャラみたいな汗である。

岩盤浴に10分入って、冷却ルームで10分休憩を3~4セット繰り返す。たまに休憩ルームに漫画を読みに行ったりした。

確かに岩盤浴自体は気持ち良いのだが、岩盤浴着もタオルも汗でびしょびしょになるので休憩してても不快である。さすがに数時間もこの状態でいると生乾きのイヤな臭いがしてくる…。

ヤバいくらい汗が出るので水分補給は大事。水は500ml持っていったのだが全然足りない。水分はどんなに摂っても摂り過ぎるということはない。

石はプレート系と細かい石を敷き詰めた砕石系があり、全部で4種類くらいあったが違いはあんまりわからなかった…砕石系は結構痛いので初心者はプレート系をオススメする。

帰宅後は1日中、顔と身体がツルツルスベスベしていた。美肌効果が高いというのも頷ける。

Q.岩盤浴っておっさん一人で行ってもいいの?

A.おっさん一人でも安心して岩盤浴に行こう!男女比は3:7から4:6くらいだったし一人客がほとんどだったよ!!

タイトルとURLをコピーしました